赤ワインのコーラ割り「カリモーチョ」とは?
赤ワインをコーラで割って飲んだことはありますでしょうか?
初めて聞いた人は「何それ?」と驚かれるかもしれませんね。
実は、この組み合わせは「カリモーチョ」と呼ばれる庶民的な飲み方で、スペインではサングリアと並んでとても人気があるんですよ。
諸説ありますが、1920年までスペインの植民地だったメキシコで生まれた飲み方だと言われています。
スペインからワイン文化がもたらされたメキシコは、コカ・コーラが最も早くから進出した国のひとつで、1897年には既に販売されていたという記録があるのだそうです。
ただ、カリモーチョは一般的なカクテルとは認められていないようで、カクテルのレシピを紹介したほとんどの書籍には載っていません。高級なバーではオーダーしない方が無難でしょう。
カリモーチョの作り方
カリモーチョの作り方はとても簡単です。グラスに氷を入れて、赤ワインとコーラを注いで混ぜるだけ。
細かいレシピはないのですが『1:1の割合』がわかりやすくておすすめです。
使うワインの種類やコーラの種類はお好みですが、カリモーチョは庶民的な飲み物なので、安いワインで作るのが良いと言う人もいます。
使うワインやコーラの種類や注ぐ割合は、お好みで自由に試してみてくださいね。
ライムやレモンを添えると、おしゃれなカクテルに仕上がりますよ。
僕のおすすめは、フルボディでタンニンのしっかり効いたタイプ。
スペイン産のテンプラニーリョなどが好相性で好きです。
僕がいつも利用するワインショップソムリエにはテンプラニーリョやお手頃な値段の赤ワインも売っているので覗いてみて下さいね!
ワインにはコーラ以外の割り方も!
日本では、ワインはそのままストレートで飲むお酒というイメージが強くて、何かで割って飲むなんて邪道だという人もいますよね。
でも、ワインの本場であるフランスやドイツをはじめとしたヨーロッパでは、炭酸水で割って飲むのはごく一般的で、古くから親しまれてきました。また、スペインでは氷を入れて飲むスタイルも人気です。
ワインカクテルもいろいろあります。例えば、スパークリングワインをオレンジジュースで割った「ミモザ」、白ワインをカシスリキュールで割ったキールなどがよく知られています。
ここでは、赤ワインを使ったワインカクテルを2つ紹介しますね。
赤ワイン×ジンジャーエール
ワインをジンジャーエールで割るのも定番の楽しみ方です。赤ワインとジンジャーエールを1:1で割ると、「キティ」というカクテルになります。
キティという名前は、子猫を意味する「kitten」の赤ちゃん言葉である「キティ」から来ているのだとか。「子猫が舐めるほどに飲みやすい」「シュワシュワと弾ける泡が、落ち着きのない子猫みたい」という理由で名づけられたそうです。
ちなみに、赤ワインの代わりに白ワインを使って、レモンジュースを少々加えると、「オペレーター」というカクテルになります。
赤・白どちらの場合も、使うワインとジンジャーエールを、それぞれ甘口にするか辛口にするかで、味わいが全く変わってきます。ぜひいろいろな組み合わせで試してみてくださいね。
赤ワイン×カルピス
赤ワインをカルピスで割ったカクテルは、「ロマンチックハーモニー」と呼ばれています。
見た目の色合いが愛らしく、甘酸っぱい味わいが女性に人気です。カルピスは原液のままではなく、好みの濃さで希釈したものを使います。
氷を入れたグラスに希釈済みのカルピスを注いで、その上から赤ワインをゆっくりと注ぎます。割合はカルピス2:赤ワイン1が目安です。比重の違いから二層に分かれるので、とても綺麗ですよ。
まとめ
赤ワインの風味とコーラの炭酸が程よくマッチした「カリモーチョ」は、暑い夏など爽快な喉ごしを楽しみたい時にピッタリ。
また、特に女性に人気が高い「キティ」や「ロマンチックハーモニー」は、赤ワインを飲み慣れていない人やホームパーティーなどのシーンにもおすすめです。
飲みきれずに残った赤ワインや、期待して買ったけれどイマイチだったワインの処分に困った時など、手軽にワインカクテルを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
ワインを通販で買うのがオススメな理由についてはこちらでも紹介しています!